2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧
今回は、一畑寺(一畑薬師)に数多いる“目玉のおやじ”の特集です。一畑薬師は「目のお薬師様」として有名な臨済宗の寺院です。一畑薬師と水木しげるのつながりは、水木茂の家にお手伝いできていた「景山ふさ」からです。「ふささん」は、しげる少年から「の…
〇アマビエ <アマビエ像> 場所:中村郵便局近く(島根県隠岐郡隠岐の島町中村1252−4) 竣工:2010年4月 像高: 作者: 撮影時:2024年8月23日 説明:郵便局から対岸に渡り、中村川のほとりを上流(南側)に50㍍ほど行ったところにある。護岸がちょっとした…
『ゲゲゲの鬼太郎』の水木しげるは、鳥取県境港市のご出身であることは、もう大変有名であるが、隠岐にも「水木しげるロード延長プロジェクト」により、妖怪ワールドが拡大している。そもそも水木さんの本名が「武良茂」なのだが、この「武良」姓のルーツが…
〇山中鹿介幸盛 (1545~1578?) 戦国期~安土桃山期の武将。尼子氏の家臣。出雲国富田庄(現島根県出雲市)の生まれという。尼子三傑の一人。尼子家再興のために「願わくば、我に七難八苦を与えたまえ」と三日月に祈ったとされる話が有名。尼子氏再興のた…