銅像ハンターtaguttiの銅像ハンティング記

銅像好きがこじれてよじれて20年以上。日本中の銅像ハンティングは続きます…

秋田県編 その7

〇佐藤吉郎  (?~?)
 ?

f:id:tagutti:20181127220537j:plain

<佐藤吉郎像>
場所:
竣工:
像高:
作者:
撮影時: 2012年8月25日
説明:6年たつと記憶が定かではなく、このころの記録は適当なところがあります。この後は銅像のリストを住所、施設名を載せて作っているのですが、このころはまだそこまで徹底していなかったようです…。今後継続して調査していこうと思っています。
 
  
日蓮
 

f:id:tagutti:20181127220611j:plain


日蓮像>
場所:宝塔寺秋田市八橋本町6-10-18)
竣工:
像高:
作者:
撮影時: 2012年8月25日
説明:この寺は、1701年に創建されたものだが、境内には花崗岩製の高さ9mの石塔がある。石塔の脇にある石の仁王像も可愛い。日本仏教の教祖たちは、銅像として多く作られている。私は見つければ撮るが、積極的に探すことは少ない。
 
 
 
〇小畑勇二郎 (1906<明治39>年~1982<昭和57>年)
 秋田県の政治家。秋田県北秋田郡早口村(現大館市)生まれ。県庁職員を経て、1951年から秋田市助役。1955年から6期24年秋田県知事。県の財政再建に成功、八郎潟干拓、新秋田空港の開港、さまざまな文教施設の建設などをした。
 f:id:tagutti:20181127220726j:plain


<小畑勇二郎像>
場所:秋田県立博物館(秋田市金足鳰潟字後山52)
竣工:1983< 昭和58>年5月
像高:
作者:
撮影時: 2012年8月25日
説明:秋田県立博物館は秋田市内中心部から遠く離れた場所にある(昨今有名になった金足農業高校のそば)。その正面玄関右手にこの像は立つ。博物館の生みの親である。
 
 
〇藤原慶三郎  (1922<大正11>年?~1995<平成7>年)
 政治家。天王長の第3代町長。1965<昭和40>年から8期30年にわたって務め、町の発展に貢献した。
 f:id:tagutti:20181127220759j:plain


<藤原慶三郎像>
場所:道の駅てんのう<天王グリーンランド>( 秋田県潟上市天王字江川上谷地109-2)
竣工: 平成8年4月
像高:
作者:
撮影時: 2012年8月25日
説明:従来は道の駅てんのうの正面入り口付近に立っていたが、2010年ごろ施設のシンボルである「天王スカイタワー」南方に移設された。すぐ近くに「素戔嗚尊像」もある。
 
 
〇藤原慶之  (<昭和9>年~1996<平成8>年)
 医者。秋田大学医学部教授を経て、この地に藤原病院(現藤原記念病院)を開設、地域医療を進め、秋田県医師会会長などを歴任した。

f:id:tagutti:20181127220827j:plain


<藤原慶之像>
場所:藤原記念病院(秋田県潟上市天王字上江川47)
竣工: 2008<平成20年>10月
像高:
作者:
撮影時: 2012年8月25日
説明:
 
〇藤原慶一郎 (1909<明治42>年~1974<昭和49>年)
医者。戦前は満州国の衛生行政を担当、戦後郷里の秋田に帰り、開業した。秋田県医師会会長などを歴任した。

f:id:tagutti:20181127220849j:plain


<藤原慶一郎像>
場所:藤原記念病院(秋田県潟上市天王字上江川47)
竣工: 1974<昭和49年>12月
像高:
作者:
撮影時: 2012年8月25日
説明:上記藤原慶之氏の父。「竹中銅器」のHPを見ると、藤原慶之氏は同社に建造依頼をしたが、この像は他の会社に依頼、出来に不満があったようだ。写真を見るとやや錆が生じて痛んでいる。旧天王町長の藤原慶三郎氏の兄。
 
素戔嗚命
 

f:id:tagutti:20181127220937j:plain

f:id:tagutti:20181127221007j:plain


素戔嗚尊像>
場所:道の駅てんのう<天王グリーンランド>( 秋田県潟上市天王字江川上谷地109-2)
竣工:
像高:
作者:
撮影時: 2012年8月25日
説明:この地に「素戔嗚尊像」があるのは、「天王」という地名とも関連している。この地にある東湖八坂神社(旧天王・船越村の鎮守)は、素戔嗚尊が唯一の祭神であり、江戸時代までは「牛頭天王社」と呼ばれていた。社伝によると、坂上田村麻呂蝦夷征討の際に、この地に素戔嗚尊を祀ったのが最初という。元は地域の荒魂を祀ったものと思われるが、素戔嗚伝説と混じり、素戔嗚の本地が八坂神社の「牛頭天王」だったことから、「牛頭天王社」となり、地名も「天王」になったと思われる。そしてこの神社には「統人行事」という国の無形民俗文化財の行事があり、この時牛に乗った素戔嗚尊が船越水道まで練り歩き、ここでヤマタノオロチを退治する神事(クモ舞)を演じることから、素戔嗚命像が置かれた。
 なお、「道の駅てんのう」館内にも同じ牛に乗る像があるが、同施設の屋外に「ヤマトノオロチを退治する素戔嗚像」のモニュメントがあるらしい。また同施設内の「伝承館」には、FRP像らしい素戔嗚尊像があるようだ。
 
〇二田是儀(ふただこれのり) (1895<明治28>年~1979<昭和54>年)
 政治家。秋田県議、衆議院議員(戦前)、天王(村)町長。
 

f:id:tagutti:20181127221046j:plain


<二田是義像>
場所:潟上市立天王公民館(秋田県潟上市天王字上江川47-398)
竣工: 1976<昭和51>年11月
像高:
作者:
撮影時: 2012年8月25日
説明:公民館を入ってすぐ右側にいます。
 
〇中川重春  (1890<明治23>年~1963<昭和38>年)
実業家、政治家。船川港を拠点に様々な会社を興し、東北の海陸運業界に君臨。戦前からの衆議院議員(4期)。初代(旧)男鹿市長。 

f:id:tagutti:20181127221117j:plain


<中川重春像>
場所:男鹿市役所(秋田県男鹿市船川港船川泉台66-1)
竣工: 1960<昭和35>年6月
像高:
作者:
撮影時: 2012年8月25日
説明:男鹿市役所の入り口に立つ。寿像のようである。