銅像ハンターtaguttiの銅像ハンティング記

銅像好きがこじれてよじれて20年以上。日本中の銅像ハンティングは続きます…

鳥取県編 その6

〇カラス天狗

略 

f:id:tagutti:20201101180019j:plain

<カラス天狗像>

場所:仁王堂公園(鳥取県西伯郡大山町宮内字仁王堂)

竣工: 1997年5月

像高: 8.88m

作者:

撮影時: 2017年8月21日

説明:ここ大山は、天狗のお話の多いところ。山岳信仰のメッカの一つである。像の恰好からして、大山で修業をする修験道の山伏たちの姿を現したものだろう。FRP像らしい。

 

〇鬼

略 

f:id:tagutti:20201101180119j:plain

<鬼像>

場所:鬼っ子ランド(鳥取県西伯郡伯耆町宇代580)

竣工:

像高: 18m

作者:

撮影時:  2017年8月21日

説明:このあたりは、日本最古の鬼伝説の地らしい。「鬼っ子ランド」は、かつては遊園地だったらしいが、今は市営の公園で無料。鬼(FRP像ぽい)が座っている建物は、「鬼ミュージアム」なるものでったが、2007年に閉園。私が行った時も草刈の職員以外に人はいませんでした…。日本海側は鬼の話が多いらしく、京都府大江山の鬼(酒吞童子)の話があり、京都府加佐郡大江町には「鬼の交流博物館」がある。

 

〇磯田俊二 (?~?)

 官僚、政治家。1951年から10期、40年にわたって西伯町の町長として村の発展に寄与した。

f:id:tagutti:20201101180206j:plain

<磯田俊二像>

場所:祐正出会いの館(鳥取県西伯郡南部町下中谷1008)

竣工: 1990年9月

像高: 2.7m(台座を含む)

作者: 石黒好七

撮影時:  2017年8月20日

説明:この施設は、緑水湖のほとりにあるが、このダム(賀祥ダム)を建設したのが磯田町長だった。

 

〇有本松太郎 (1863~1941)

 実業家。政治家。皆生温泉の生みの親。但馬国美方郡浜坂町(現新温泉町)に生まれる。1900年に発見された泉源を本格的に開発・維持し、温泉地の開発をおこない、米子から鉄道を引く(米子電気軌道株式会社)などした。鳥取県議会議員を務めた。 

f:id:tagutti:20201101180245j:plain

 場所:皆生温泉海岸遊歩道(鳥取県米子市皆生温泉3-4-3…皆生温泉シーサイドホテル住所)

竣工:1958年

像高: 276㎝(台座含めて)

作者: 辻晉堂

撮影時: 2017年8月20日

説明:皆生温泉の海岸正面にある。住所が表示しにくいので、この像を挟むように立つホテルの住所にしておいた。資料(鳥取Art Date Project)によると、野坂寛治元米子市長の寄贈によるものらしい。

 

〇山川忠五郎 (?~?)

 漁師。皆生温泉の発見者。福生村上福原の漁師で、1900年の9月に投網の最中に海岸の浅瀬で温泉が湧きだしているのを発見した。この頃皆生の浜は砂が堆積して、温泉の湧きだす地点くらいまで来ていたのである。 

f:id:tagutti:20201101180347j:plain

<山川忠五郎像>

場所:皆生通り皆生温泉ゲートそば(鳥取県米子市皆生温泉2-2付近)

竣工: 1989年

像高:

作者:

撮影時: 2017年8月20日

説明:石像である。皆生温泉は、彼が温泉の湧いているのを発見後、村長の伊藤国次郎が波打ち際に板囲いをし、「村湯」と名付けた。その後八幡市次郎が本格的に開発をはじめ、上記の有本松太郎が温泉地として開発していったのである。

 

※このほか米子地域は、「下田光造」像(鳥取大学米子キャンパス)、「小泉順三」像(米子北高校)、「永島運一」像(米子松蔭高校)があるが、写真が撮れなかった。