銅像ハンターtaguttiの銅像ハンティング記

銅像好きがこじれてよじれて20年以上。日本中の銅像ハンティングは続きます…

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

岩手県編  その11

〇留守宗利 (1590~1638) 江戸時代前半の武士、仙台藩伊達家一門第三席、水沢伊達家第2代(留守氏19代)。陸奥国宮城郡利府城に生まれる。父伊達政景が、小田原攻めに参陣しなかったため領地を没収され、実家の伊達政宗に仕えた。1607年に父が死に家督を相…

岩手県編  その10

〇山崎為徳(やまざきためのり) (1857~1881) 明治初期の宗教家、神学者。仙台藩陸奥国胆沢郡水沢城下(現岩手県奥州市)生まれ。藩校の立生館、熊本洋学校で学んだ後、開成学校に入学。しかし同志社英学校に転校した。在学中から後進の指導に携わり、同…

岩手県編  その9

〇柳田國男 (1875~1962) 民俗学者、官僚。飾磨県神東郡辻川村(現兵庫県神崎郡福崎町)生まれ。生家は松岡家であるが、大学卒業後に柳田家の養子となる。東京帝国大学卒業後、農商務省に入り、主に東北地方の農村の実態を調査・研究するようになる。そこ…

岩手県編  その8

〇菊池淡水 (1902~1990) 尺八奏者、民謡歌手。岩手県和賀郡湯田町(現西和賀町)生まれ。本名滋直。宮城県出身の後藤桃水に師事した。1950年日本民謡協会を設立、育成し、民謡発展の基礎を作った。 <菊池淡水像> 場所:西和賀町文化創造館銀河ホール(…