銅像ハンターtaguttiの銅像ハンティング記

銅像好きがこじれてよじれて20年以上。日本中の銅像ハンティングは続きます…

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

高知県編 その19

岩崎弥太郎 (1835<天保5>年~1885<明治18>年) 明治期の日本の実業家。財閥三菱の創始者。土佐の郷士の出身。坂本龍馬の海援隊に関係し、明治になると九十九商会の立ち上げに加わる。その後この会社を三菱商会として大きくした。 <岩崎弥太郎像> 場所:…

高知県編 その18

山内一豊 (1545<天文14>年~1605<慶長10>年) ※一説には1546年生まれ 戦国時代から江戸初期の武将。大名。土佐藩初代藩主。豊臣秀吉、徳川家康らに仕え、関ケ原の戦いの前の小山評定でいち早く東軍、徳川家に付くことを表明し、関ケ原の戦い後土佐一国を…

高知県編 その17

長宗我部元親 (1539<天文8>年~1599<慶長4>年) 戦国大名。土佐の国人層から成長し1568年には土佐を統一。1580年ごろには讃岐・阿波も落とし、5年後には伊予も落とし四国の統一をしたとされる。しかし豊臣秀吉はこれを良しとせず、この年のうちに秀吉…

高知県編 その16

片岡健吉 (1844<天保14>年~1903<明治36>年) 幕末の土佐藩士、明治期の自由民権家、政治家。戊辰戦争で活躍したが、1873年の明治6年の政変で下野し、故郷高知県で板垣退助らと立志社を創設し、初代社長となる。1877年には立志社建白を提出。1879年高知県…

高知県編 その15

中平善之進 (1709<宝暦6>年~1957<宝暦7>年) 中平善之進穩敦は、土佐国高岡郡津野山郷(現高知県高岡郡津野町)の大庄屋。藩の専売制によりこの地区の農民の生活が非常に苦しくなったため、藩に上訴し、不正をおこなっていた蔵屋を論破したが、善之進も…

高知県編 その14

板垣退助 (1837<天保8>年~1919<大正8>) 幕末の土佐藩の武士、明治期の政治家。自由民権運動の主導者で、後藤象二郎らと「民撰議院設立建白書」を提出、その後自由党を結成する。1881年に遊説中、岐阜で暴漢に襲われ、「板垣死すとも自由は死せず」と…

高知県編 その13

山内豊信(容堂) 1848<嘉永元>年~1872<明治5> 幕末の大名、土佐藩の15代藩主。松平慶永(春嶽:福井)・伊達宗城(宇和島)・島津斉彬(薩摩)とともに「幕末の四賢公」と呼ばれた。公武合体の立場から幕末の政局ではその動向は不安定で「酔えば勤皇、…

高知県編 その12

無人島長平(野村長平) (1762<宝暦12>年~1821<文政4>年) 江戸時代の船乗り。土佐国(現高知県)岸本の生まれ。1785年に船の難破により伊豆諸島の鳥島に流されたが、一人生き残る。その後3年後に11名、さらに2年後に6名が鳥島に漂着し、長平を含めて18…

高知県編 その11

ジョン(中濱)万次郎 (1827<文政10>~1898<明治31)> 幕末から明治にかけて日米で活躍した日本人。現在の高知県土佐清水市(当時は幡多郡中ノ浜村)の貧しい漁師であった。14歳の1841<天保12>年1月にアジ・サバ漁の漁船に乗り込んだが、船が漂流し伊豆諸…