銅像ハンターtaguttiの銅像ハンティング記

銅像好きがこじれてよじれて20年以上。日本中の銅像ハンティングは続きます…

2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

宮崎県編   その7

2023年ももう終わりですね。今年もお付き合いいただき、ありがとうございました。銅像探索はまだまだ続きます。来年もよろしくお願いします。 〇田中(堀川)国広 (1531~1614) 安土桃山期の刀工。新刀初期の堀川派の祖。京の一条堀川に居を構え、堀川国広…

宮崎県編   その6

〇小村寿太郎 (1855~1911) 外交官、政治家。日向国那珂郡飫肥(現宮崎県日南市)生まれ。7人兄弟の第二子。飫肥藩の振徳堂に学び、開成学校の法学部に進む。その後ハーバード大学に留学、驚異的な暗記力で他の学生たちからは敬意を持って接したという。帰…

宮崎県編   その4

〇田代光雄 (1888~1965) 教育者。佐賀県生まれ。日州高等簿記学校(現鵬翔高等学校)を設立した。 <田代光雄像> 場所:鵬翔高等学校(宮崎市恒久4336) 竣工:1987年5月 像高: 作者: 撮影時:2022年3月30日 説明:鵬翔高校はサッカーの名門として有名…

宮崎県編  その3

〇三島通庸 (1835~1888) 明治期の内務官僚。薩摩国鹿児島郡武村(現鹿児島県鹿児島市)生まれ。幼名は弥兵衛。第一次長州征討、戊辰戦争に活躍し、明治維新後は東京府に入る。内務省ができると、鶴岡(酒田)、山形県令、福島県令(このときに福島事件起…

宮崎県編    その2

〇島津義弘 (1535~1619) 戦国期~安土桃山期の武将、大名。島津義久の弟で、島津氏第17代当主。薩摩生まれ。若くして、各地で戦績をあげ、1587年豊臣秀吉の軍と戦う。敗戦し、兄義久が降伏後も徹底抗戦を主張した。しかしその後島津氏当主となり、上洛し…