銅像ハンターtaguttiの銅像ハンティング記

銅像好きがこじれてよじれて20年以上。日本中の銅像ハンティングは続きます…

秋田県編 その1

  1. 物部長穂  (1888<明治21>年~1941<昭和16>年)

土木学者。秋田県協和郡(現大仙市)生まれ。土木耐震学の第一人者。河川工学、ダム工学に特に優れ、日本の河川開発に当たり、彼の「河川統制計画」により多目的ダムが多く作られることとなった。)水理学、土木耐震学の第一人者。河川工学、ダム工学に特に優れ、日本の河川開発に当たり、彼の「河川統制計画」により多目的ダムが多く作られることとなった。

f:id:tagutti:20180925183215j:plain

 

<物部長穂像>

場所:物部長穂記念館(秋田県大仙市協和境字唐松岳44-2)

竣工: 1993<平成5>年10月

像高: 等身大

作者:

撮影時: 2012年8月24日

説明:実家はこの地にある唐松神社。記念館は神社から淀川を渡った、「まほろば唐松パーク」内にある。銅像は館の外に立っている。唐松神社には、大正期に完成した「唐松山天日宮」なる奇妙な宮と庭園がある。物部家はこの神社の代々の宮司。彼は次男のため家を継いでいない。(『土木工学界の巨星物部長穂』:川村公一<無明舎出版>を読むと、もう少し詳しくわかるかも…)

 

  1. 山下太郎  (1889<明治22>年~1967<昭和42>年)

実業家。秋田県平鹿郡大森村(現横手市)生まれ。若い頃から貿易などで成功していたが、満鉄と取引をして巨万を得て「満洲太郎」と呼ばれるようになる。戦後は日本の復興のために石油資源の獲得に奔走、「アラビア石油」を創立し、アラブにカフジ油田を採掘し大成功した。かくして「アラビア太郎」と呼ばれるようになった。

 

f:id:tagutti:20180925183238j:plain

<山下太郎像>

場所:山下太郎記念館(秋田県横手市大森町字大森145)

竣工:

像高:

作者:

撮影時: 2012年8月24日

説明:旧大森町の公民館も兼ねている施設。この胸像も館外にある。

 

  1. 高橋信雄 (1914<大正3>年~1976<昭和51>年)

 政治家。秋田県平鹿郡大雄村(現横手市)に生まれる。1951年阿気村村長になり、1955年町村合併で大雄村が生まれると、引き続き大雄村村長となり、地域に貢献した。

f:id:tagutti:20180925183257j:plain

 

<高橋信雄像>

場所:横手市役所大雄地域局(秋田県横手市大雄三村東18)

竣工: 1978<昭和53>年8月

像高:

作者:

撮影時: 2012年8月24日

説明:役場の西側の駐車場入り口付近にいる。

 

 

  1. 塩田団平  1881<明治14>年~1963<昭和38>年)

 政治家、実業家。秋田県雄物川町(現横手市)に生まれる。家は大地主で、東京で学び、帰郷すると8代目「塩田団平」を襲名し、若くして地元の沼館町長に就任。この間秋田県議会議員、衆議院議員2期、さらに貴族院議員(高額納税者議員)にもなった(町長のままで)。1943年からは羽後銀行頭取にもなった。

f:id:tagutti:20180925183327j:plain

 

<塩田団平像>

場所:蔵光院(秋田県横手市雄物川町沼館429)

竣工: 1960<昭和35>年10月

像高:

作者: 佐々木素雲

撮影時: 2012年8月24日

説明:あまり記憶に残ってないなあ…今見ると寿像ですね。

銅像あるある その13

№13 銅像の管理がされていない

 銅像は、その完成の際には除幕式なんかやっちゃって、子供たちが集められ、エライ人が呼ばれたりしてにぎにぎしく為されるんだけど、いつの間にか忘れ去られます。地域にとって有名な人(いわゆる偉人)だと、毎年煤払いとかやっているんで(それが地方版の新聞の記事になっているケースも多い)きれいなのですが、もう亡くなった政治家だったりすると公園の片隅なんかでそのまま忘れ去られていきます。

 結果周りの木や草は伸び放題、クモの巣は張り放題、鳥の糞はかかり放題。写真を撮りに行くのも大変。夏場だと蚊に食われるわ、クモの巣は顔にひっかかるわ…。傍若無人の草や木の枝が銅像の写真に写り込むことも多い。公園などに居るケースが高いので、役場の人とかはせめて草刈りはしておいてほしいな…

 写真は、1971年にNHKの朝の連ドラで放映された『繭子ひとり』(主演:山口果林)から、ロケで使われた青森県三戸町の城山公園に立つ「加野繭子」像。ご覧のように、草や枝が広がり、鳥糞にも冒されている…

だいたい、今の人たちは、誰の銅像とかわからないだろうし、興味もないだろう…

f:id:tagutti:20180925101654j:plain

高知県編 その35

 

 

長々と続きました、高知県編もこれで最後です。

写真を撮ったのですが、到着が1月の6時で、すでに真っ暗で写真にならなかった

林譲治、林有造宿毛市)は、またのチャンスに行きたいと思います。

高知空港吉田茂は取り損ねました(^^ゞ。中岡慎太郎記念館の生家内の中岡慎太郎も取り損ねてます…。

また2012年以降に完成した 南国市の長宗我部元親(南国城址)、高知市寺田寅彦(県立図書館)、谷干城四万十町「旧都築亭」前。これはFRP像だそうです)。2012年後に存在がわかった野市町の北村益美(JA土佐香美集出荷場)、野町民之助安芸市 JAあき穴内出張所)小南吉持高知市 石のコミナミ)、小松直幹安芸郡神峯寺)、南不乗安芸市書道美術館)、笹原卯一郎(安芸高校)も次のチャンスに賭けます。

香北町の やなせたかしアンパンマンシリーズも次のチャンスですね。

これ以外に高知県銅像についてご存知の方は連絡がほしいですね…。

 

では、最後に

四国88カ所霊場(お遍路)の寺院には、弘法大師空海)がいることが多いので、

私の撮ってきた弘法大師像です。

金剛頂寺室戸市元乙523)       最御崎寺室戸市室戸岬町4058-1)

f:id:tagutti:20180917214303j:plainf:id:tagutti:20180917214337j:plain

明星来影寺(室戸市室戸岬町3903)   種間寺高知市春野町秋山72)

※ここは88カ所霊場ではありません。                

f:id:tagutti:20180917214530j:plainf:id:tagutti:20180917214614j:plain

 

清滝寺土佐市高岡町丁568-1)     雪蹊寺高知市長浜857-3)

f:id:tagutti:20180917214647j:plainf:id:tagutti:20180917214708j:plain