銅像ハンターtaguttiの銅像ハンティング記

銅像好きがこじれてよじれて20年以上。日本中の銅像ハンティングは続きます…

富山県編 その11

〇藤井能三(ふじいのうぞう) (1846~1913)
 実業家、教育者。越中国射水郡伏木村(現富山県高岡市伏木)生まれ。廻船問屋能登屋に生まれ、西洋式灯台日本海側で最初)や測候所を自費で建てて今日の伏木港の基礎を築き、「伏木港開港の父」と称された。一方で村の近代化のためには教育の振興が大事と考え、1873年に自費で富山県最初の公立小学校、伏木小学校を設立した。さらに女子教育の必要性も説き、藤井女児小学校を自費で建てるなどした。

f:id:tagutti:20200111111208j:plain

<藤井能三像>
場所:伏木小学校(富山県高岡市伏木東一宮17-1)
竣工: 1952年(初代は1922年3月)
像高:
作者: 米治一(初代は原田秀山)
撮影時: 2018年12月3日
説明:伏木小学校の校庭の隅に立つ。初代の像が立ってた頃は、校舎とグラウンドの配置が逆だったそうで、銅像は旧校舎の前に立っていたこととなる。初代像はシルクハットを持つ像だったようだ。伏木小学校では毎年4月20日に「藤井能三顕彰祭・能三祭」がおこなわれる。
また、小学校の向かいの丘の上にある伏木気象資料館(高岡市伏木古国府12-5)の構内には、2016年6月に氏の胸像が立てられた。

f:id:tagutti:20200111111255j:plain

 

源義経武蔵坊弁慶 (源義経:1159?~1189。武蔵坊弁慶:?~1189)
 二人の略歴は割愛する。この地は如意の渡しがあったところである。この地に二人の像が立つのは、『義経記』で二人が欧州に落ち延びる際如意の渡しに乗船するが、渡し守の平権守に義経一行であることが見破られる(当時義経たちはお尋ね者であった)。しかし弁慶が主君である義経を扇で打ち据えるという機転によって無時に乗船できた、という故事による。

f:id:tagutti:20200111111334j:plain

源義経武蔵坊弁慶像>
場所:伏木駅富山県高岡市伏木古国府1)
竣工:1990年9月(小矢部川河口の如意の渡しに設置。2017年7月に現在地に
移設)
像高:
作者: 織田幸銅器
撮影時: 2018年12月3日
説明:当初「如意の渡し」にあったのだが、2009年に渡し船が廃止されて伏木万葉大橋が架けられ、像の存在が忘れられつつあったため、駅前へと移設された。ちなみに河口付近にあった時の像も載せておこう。

f:id:tagutti:20200111111450j:plain


 

〇八島逸平(1884~1953)
 消防士。富山県新湊市(現射水市)生まれ。新港地域の消防の近代化に尽力した。

f:id:tagutti:20200111111535j:plain

<八島逸平像>
場所:射水市消防本部新湊消防署(富山県射水市本町2-13-1)
竣工:1966年10月
像高:
作者: 米林勝二原型(鋳造は堺幸山)
撮影時: 2009年8月26日
説明:新湊の町を走っている時に見つけた。消防署の入り口の歩道近くに立つ。

 

足利義材(よしき)(1466~1523)
 室町時代の将軍(10代)。当初名は「義材」だが、将軍職を追われ逃亡中に「義尹(よしただ)」、将軍復帰後に「義稙(よしたね)」。足利美視の子。9代足利義尚に子がなかったため将軍となった。しかし、管領細川政元と対立して将軍職を解かれた(明応の政変)。その後越中、越後へと逃れ、大内義興の支援で将軍職に復帰した。しかしまた、細川高国らと対立して将軍職を奪われ、阿波国(現徳島県)で死去した。

f:id:tagutti:20200111111616j:plain

足利義材像>
場所:放生津橋(富山県射水市竪町16)
竣工:
像高:
作者:
撮影時: 2009年8月26日
説明:旧新湊市の内川に架かる「放生津橋」の欄干の両サイドに2つ像がある。1体は狩衣、もう1体は甲冑姿の騎馬像である。欄干にあるので2体とも小ぶりである。ここは放生津と呼ばれ、畠山政長の領国であり、義材は政長の家臣神保長誠に頼った。「放生津幕府」と呼ばれることもあり、それなりの陣容を整えていたようである。

f:id:tagutti:20200111111708j:plain

 

〇卯尾田毅太郎(うおたきたろう)(1894~1945)
 政治家、実業家。富山県射水郡新湊町四十物町(現富山県射水市八幡町)生まれ。富山県議会議員、新湊町長を経て、衆議院議員(2期)。在職中の1945年6月の新湊の空襲で戦災死した。実業家としても越中鉄道など多くの会社の社長を歴任した。

f:id:tagutti:20200111111813j:plain

<卯尾田毅太郎像>
場所:放生津八幡宮富山県射水市八幡町2-2-27)
竣工: 1967年9月
像高:
作者:
撮影時: 2009年8月26日
説明:神社の入り口駐車場付近にいる。