銅像ハンターtaguttiの銅像ハンティング記

銅像好きがこじれてよじれて20年以上。日本中の銅像ハンティングは続きます…

滋賀県編   その8

〇番場の忠太郎  

 長谷川伸の戯曲『瞼の母』の主人公。近江国番場の旅籠「おきなが屋忠兵衛」に生まれるが、5歳の時に母(おはま)と生き別れ、12歳の時に父も死去、以降ヤクザの世界に足を踏み入れながら、母探しに旅に出る。やがて江戸柳橋の料理茶屋の主人となっていた母に会うが、様々ないきさつから両者は、自らを名乗らずに別れていく。

<番場の忠太郎像>

場所:蓮華寺滋賀県米原市番場511)

竣工:

像高:

作者:酒井源三

撮影時:2014年8月20日

説明:一説には、著者の長谷川伸が、この蓮華寺を訪れた際、1333年の鎌倉幕府滅亡時に、六波羅探題だった北条仲時以下430余名が当地で自害した話を聞き、その中に14、15歳の若者もいたこと、著者も3歳の時に母と別れたことなどから、『瞼の母』を創作したとのこと。当寺には、1958年に著者が建てた「忠太郎地蔵尊」もあり、資料室もある。この像は資料室にあるもの。また、国道21号線中山道)と名神高速米原ICの出入り口そばにあった「忠太郎食堂」には、「番場の忠太郎」の銅像があった(下記写真参照:像高1.75m)。しかし10年ほど前、食堂の閉店と共に銅像も無くなった。これを「番場史蹟顕彰会」のメンバーが探していたところ、長浜市の男性が像を譲り受け、自宅庭に移築したことがわかったという。そこで会がこれを引き取り、番場に移設することになったという(現在CF「キャンプファイヤー」で資金を募っているようだ)。

 

〇霊仙三蔵 (759?~827?)

 平安時代法相宗の高僧。804年の遣唐使になり、憲宗皇帝に才能を認められ、「大乗本生心地観経」という経典の翻訳に従事し、その功績により「三蔵」という称号を与えられたという。しかし帰国することができず、五台山の霊境寺で亡くなったとされる。出自にはいくつかの説があり、近江国醒ヶ井、阿波国など。近くの松尾山には松尾寺と「霊仙三蔵記念堂」がある。

<霊仙三蔵像>

場所:醒ヶ井駅滋賀県米原市醒ヶ井615-9)

竣工:

像高:

作者:森大造

撮影時:2014年8月20日

説明:解説板によると、森大造氏の彫刻の模刻とのこと。また「霊仙三蔵記念堂」内には、霊仙三蔵の木像が安置されている。

 

日本武尊 

 記紀に伝わる日本の皇族。第12代景行天皇の皇子で、第14代仲哀天皇の父にあたる。熊襲や東国征伐をおこなった、日本古代史上の伝説的英雄である。

日本武尊像>

場所:加茂神社(滋賀県米原市醒ヶ井58)

竣工:

像高:

作者:

撮影時:2014年8月20日

説明:名水「居醒(いさめ)の清水」があり、日本武尊が伊吹さんの荒ぶる神と戦い、傷ついた体の毒を洗い流した霊水とも言われている。「日本武尊鞍掛石・腰掛石」がある。

 

〇息長宿禰王(おきながすくねおう) (?~?)

 2世紀ごろの日本の皇族。第9代開化天皇の玄孫で、迦邇米雷王(かにめいかづちのみこ)の王子。神功皇后の父。

<息長宿禰王像>

場所:息長氏発祥地(滋賀県米原市顔戸

竣工:

像高:

作者:

撮影時:2014年8月20日

説明:県道243号線、米原バイパス沿い、顔戸交差点近くに立つ。隣には「豪族息長氏郷聚碑」も立つ。像は、左手に「息長足媛命」を抱き、右手の杖には白蛇が巻き付いている。

 

石田三成 (1560~1600)

 安土桃山期の武将・大名。豊臣秀吉の家臣、五奉行。近江佐和山城主。近江国坂田郡石田村(現滋賀県長浜市石田町)生まれ。秀吉が長浜城主になった頃、父や兄とともに仕官し、次第に出世した。戦争よりも兵站や武器の調達、大名の取次などで評価を高めた。朝鮮侵略の頃からいわゆる武断派の、福島正則黒田長政らと溝ができ、秀吉の死後、武断派による三成襲撃事件が起きた折には、徳川家康の仲介で和睦した。しかし、1600年関ケ原の戦いではその家康と戦い、西軍の実質的大将として敗北し、捕縛されて斬首された。

石田三成像>

場所:石田会館(曽我健長浜市石田町576)

竣工:1990年11月

像高:

作者:喜多敏勝

撮影時:2014年8月20日

説明:この地は三成の故郷。石田会館は公民館だが、石田氏城館の跡に建つようだ。長浜駅から「駅前通り」を5㌔ほど進むと当該地につく。

 

〇佐野庄太郎 (?~?)

 実業家。京都市で絹織物問屋を開く。小学校の時に貧しくて修学旅行に行けなかったため、成功時に浅井南小学校(七尾小学校)に奨学資金を寄付した。

<佐野庄太郎像>

場所:長濱蒸留所AZAI FAGTORY(滋賀県長浜市佐野町22)

竣工:

像高:

作者:

撮影時:2014年8月20日

説明:像には「寿像」となるので、銅像の立った時には佐野氏はご存命だったようだ。ネットには、台湾の北投温泉に「星乃湯」を開いた人物が出てくるが、この人物は静岡県生まれなので別人だろう。この地は旧七尾小学校である(2018年3月閉校)。姉川の古戦場の近くになる。現在は「長濱浪漫ビール」のウイスキー蒸留所となっている(2016年から稼働したようだ。ということは、移転したのは2018年以降ということ)。